2014年06月02日 (14:20)
こんです
ビーボムズ
まるまるです
今日のめだか職人のブログは
引き続き
夏のめだか飼育ポイント②
でーーーす!
前回は飼育容器と温度のことでしたね
今回は過密水槽のデメリットについて
本来1リッター1匹が定説になっておりますが
産卵期による飼育数上昇
容器不足による過密水槽は
排泄物と水温の上昇により
一気に水質を悪化させます
せっかくの産卵期
水質悪化により
産卵がとまってしまわないように
気をつけましょう!!!
加えて
気温上昇に伴い水位が下がっていきますので
こまめに足し水をしてあげてください
こまめな足し水は水温上昇緩和
急速な水質の悪化を緩和させます
再び加えて
週に1度の水変え(3分の1程度)
底に積もった汚れの掃除を行い
めだかの喜ぶ環境を作ってあげましょう♪
↓ブログランキングです♪ポチっとよろしくです♪

メダカ ブログランキングへ
↓ブログ村ランキングもよければポチっとよろしくです♪

にほんブログ村
ビーボムズ
まるまるです
今日のめだか職人のブログは
引き続き
夏のめだか飼育ポイント②
でーーーす!
前回は飼育容器と温度のことでしたね
今回は過密水槽のデメリットについて
本来1リッター1匹が定説になっておりますが
産卵期による飼育数上昇
容器不足による過密水槽は
排泄物と水温の上昇により
一気に水質を悪化させます
せっかくの産卵期
水質悪化により
産卵がとまってしまわないように
気をつけましょう!!!
加えて
気温上昇に伴い水位が下がっていきますので
こまめに足し水をしてあげてください
こまめな足し水は水温上昇緩和
急速な水質の悪化を緩和させます
再び加えて
週に1度の水変え(3分の1程度)
底に積もった汚れの掃除を行い
めだかの喜ぶ環境を作ってあげましょう♪
↓ブログランキングです♪ポチっとよろしくです♪

メダカ ブログランキングへ
↓ブログ村ランキングもよければポチっとよろしくです♪

にほんブログ村
コメントの投稿