2013年12月05日 (20:38)
こんです!
BBまるまるっす♪
過去ニュースを見返してたら
どうにも気になるニュースを発見したので
書かせてもらったです
ご存知の方も多いと思いますが
米スミソニアン協会のグループが
今年8月15日
アンデス山地の雲霧林で
アライグマ科の新種を確認したと発表した
学術名がスペイン語で霧を意味する
「バサリシヨン・ネブリナ(Bassaricyon neblina)」
動物名「オリンギート(olinguito)」といい
アライグマ科オリンゴ属
体長は約35センチで30~40センチの尾があり
体重900グラムで夜行性で主に果実や昆虫を食べるらしい
肉食哺乳類の新種発見は西半球で35年間ぶり
驚きのニュース
僕らB.BOMBSも世間を騒がせニュースになるような
新種メダカを開発したい今日この頃であります

↓ブログランキングです♪ポチっとよろしくです♪

メダカ ブログランキングへ
↓ブログ村ランキングもよければポチっとよろしくです♪

にほんブログ村
BBまるまるっす♪
過去ニュースを見返してたら
どうにも気になるニュースを発見したので
書かせてもらったです
ご存知の方も多いと思いますが
米スミソニアン協会のグループが
今年8月15日
アンデス山地の雲霧林で
アライグマ科の新種を確認したと発表した
学術名がスペイン語で霧を意味する
「バサリシヨン・ネブリナ(Bassaricyon neblina)」
動物名「オリンギート(olinguito)」といい
アライグマ科オリンゴ属
体長は約35センチで30~40センチの尾があり
体重900グラムで夜行性で主に果実や昆虫を食べるらしい
肉食哺乳類の新種発見は西半球で35年間ぶり
驚きのニュース
僕らB.BOMBSも世間を騒がせニュースになるような
新種メダカを開発したい今日この頃であります

↓ブログランキングです♪ポチっとよろしくです♪

メダカ ブログランキングへ
↓ブログ村ランキングもよければポチっとよろしくです♪

にほんブログ村
コメントの投稿